~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/22 | 曇時々雨時々晴れ | 南西~北 | 16~18℃ | 22℃ | 8m | 0.5~1.5m |
イワシグロミ
アンカーロープぞいに潜行するとそこは既にイサキとマアジとクロホシイシモチの大群の真ん中!!!360度見渡す限りの群れそこだけでも十分に面白いのにやはり砂地に行くとツバクロエイの群れ!少し進むとツバクロエイ!3匹並んでツバクロエイ!!150cmごえのビッグサイズも確認しましたよ!
さらに岩場の方を見るとニザダイの大群が凄い勢いで行きかいビックリ!
それ以外にも巨大イシダイ、オルトマンワラエビ、ヒロウミウシも発見しましたが、はじめに述べたイサキ、マアジ、クロホシイシモチはどこでも現れ、終始群れに囲まれていましたよ!
群れに大物好きのダイバーには今一番ホットなポイントですね!
ナカグロミ
ここではウミウシなどを求めてもぐったのにさっきのイワシグロミと同じく、マアジ、クロホシイシモチの大群に遭遇!!イワシに負けないぐらいの大群でしたよ!
そして期待のマクロも充実!
まずはボブサンウミウシ、さらに凄く小さなコトヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシの黄色と白2バージョン、サラサにイガグリ、ヒロ、シロハナガサ、根のトップには凄く小さなミノウミウシ亜目の一種9も発見しましたよ!
アカバ
ここでもマクロ中心に!
まずはシラユキモドキ、続いてヒロウミウシにサラサウミウシにミツイラメリウミウシ、少し進むとコールマンウミウシにハナオトメウミウシ、イガグリウミウシ一緒に2匹でいました!
浅場に進むとセトミノウミウシも発見!
それ以外にもクロホシイシモチやイサキの群れなんかも多かったですよ!
PR
この記事にコメントする