忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[1144]  [1143]  [1142]  [1141]  [1140]  [1139]  [1138]  [1137]  [1136]  [1135]  [1134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日 付 天 気 水 温 気 温 透明度 波 高
5/22 時々時々晴れ 南西~北 16~18℃ 22℃  8m 0.5~1.5m
今日は変な天気、朝市大雨で前が見えないぐらいだったのが1本目終えてボートにあがると快晴!!港に帰ると浮桟橋や岸壁の雨水が蒸発してそこら中で湯気が上がっていました!!かと思えば、太陽はサンサンと照っているのに雨が振り始め、夕方には急に風が強く吹き始めよくわからない一日でした。

イワシグロミ
アンカーロープぞいに潜行するとそこは既にイサキとマアジとクロホシイシモチの大群の真ん中!!!360度見渡す限りの群れそこだけでも十分に面白いのにやはり砂地に行くとツバクロエイの群れ!少し進むとツバクロエイ!3匹並んでツバクロエイ!!150cmごえのビッグサイズも確認しましたよ!
さらに岩場の方を見るとニザダイの大群が凄い勢いで行きかいビックリ!
それ以外にも巨大イシダイ、オルトマンワラエビ、ヒロウミウシも発見しましたが、はじめに述べたイサキ、マアジ、クロホシイシモチはどこでも現れ、終始群れに囲まれていましたよ!
群れに大物好きのダイバーには今一番ホットなポイントですね!

ナカグロミ
ここではウミウシなどを求めてもぐったのにさっきのイワシグロミと同じく、マアジ、クロホシイシモチの大群に遭遇!!イワシに負けないぐらいの大群でしたよ!
そして期待のマクロも充実!
まずはボブサンウミウシ、さらに凄く小さなコトヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシの黄色と白2バージョン、サラサにイガグリ、ヒロ、シロハナガサ、根のトップには凄く小さなミノウミウシ亜目の一種9も発見しましたよ!

アカバ
ここでもマクロ中心に!
まずはシラユキモドキ、続いてヒロウミウシにサラサウミウシにミツイラメリウミウシ、少し進むとコールマンウミウシにハナオトメウミウシ、イガグリウミウシ一緒に2匹でいました!
浅場に進むとセトミノウミウシも発見!
それ以外にもクロホシイシモチやイサキの群れなんかも多かったですよ!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]