~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/16 | 晴れ | 東南東 | 25~28℃ | 33℃ | 10~15m | 0.5m以下 |
こんにちわ!BAKUです!(^^)
先日の14日と15日は船を出してくれている組合がお休みのため、
ダイビングcloseとなっておりました。
なので三日ぶりのブログとなります(^^♪
今日から夏休みが折り返し地点にさしかかりましたね!
後半戦も気合を入れていきますよー!(^O^)
本日も無人島体験ツアーは大賑わいでしたー!\(^o^)/
他の海では、本日は内湾・アカバ・ビシャゴ・アッシャウラ・ムギオトシの
海情報をお知らせいたします!
まず内湾では、千年サンゴの周りにハナダイ系の魚たちが群れております!
その中は、定番のキンギョハナダイがほとんどですが
カシワハナダイやケラマハナダイもいますよ!
そして、ホタテツノハゼ属1種-4というややこしい名前のハゼもいれば
ヨスジフエダイもいれば
キビナゴの大群にむかってカンパチが突撃している所も見れますよ!(^^)!
あとは、大きなアオブダイやオドリカクレエビなどなど
続きまして―
アッシャウラ!!
今人気者のニシキフウライウオがいて
甲殻類もいーっぱい!
バサラカクレエビでしょ、コマチコシオリエビでしょ、オルトマンワラエビでしょ
あと、ガラスハゼも!
次に、ムギオトシ!
ムギオトシでは、アジやネンブツダイの群が目立っておりました(^^)/
コクテンベンケイハゼやアカカマスもよーけおりました!
全体的にイサキの群れがおりました!
ではでは、本日撮った写真をどうぞ!
ではでは、皆様のお越しをお待ちいたしております<(_ _)>
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/12 | 晴れ | 東南東 | 25~26℃ | 36℃ | 16~18m | 0.5m以下 |
こんちはー!!BAKUです!
連日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか??
そしてお盆、enjoyしてますか??(^^)
本日はファンダイビングも盛り上がっておりましたが、
無人島体験ツアー(体験ダイビング・体験シュノーケリング・クルージング)のほうも
朝から夕方まで大変盛り上がっておりました!
無人島体験ツアーとファンダイビングの写真をどうぞ!
透明度も良く、本日も気持ちのいいダイビングができましたー!
ではでは、皆様のお越しをお待ちしております<(_ _)>
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/12 | 晴れ | 東南東 | 25~26℃ | 36℃ | 16~18m | 0.5m以下 |
どうも奥さん こんばんは僕です(゜レ゜)
もうすぐお盆です
んや今日からか?
とにかく 阿波踊りも始まって
ちゃきちゃきの阿波っこである吾輩も騒きの音に
心が騒ぐ季節になりました (゜∀゜胸)
海は今日もイィ感じ!!!
水温が若干下がって26℃ぐらいが平均でしたが
太陽の日差しがすぐに体を温めてくれるので
サイコーのダイビング日和が続いております(゜レ゜)
千年さんごの海 内湾ではキビナゴやら
コロダイやらスジアラやら
群れてます(゜レ゜)
アオブダイの軍団にはコーフンしました(゜∀゜好)
ビシャゴでアオリイカの軍団
にも遭遇
指サイズのミニウツボ
アッシャウラのニシキフウライウオ
どんだけ綺麗やねん
というくらい綺麗な内湾でした(゜レ゜)
ご家族の皆さまから今年はたくさんのお申込みをいただいている
無人島体験ツアー
本日も大好評開催中!!!
海水浴に行くような気軽な感じで参加できちゃいます
奥さま ぜひお友達家族お誘いあわせの上ご参加ください
皆様のお越しを明日も心よりお待ちいたしております<(_ _)>
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/11 | 晴れ | 東南東 | 25~28℃ | 36℃ | 10~20m | 0.5m |
ヘロヘロ~(^^♪BAKUでーす!
本日は体験ダイビングと体験シュノーケリングがフィーバーしておりました!
本日はすごく暑かっただけに皆さんすごく楽しまれておりました!!
では、その模様をドドーンと公開!
皆さん良い笑顔です(^^♪
そしてそして、本日のダイビングの写真です!
本日はポイントによって透明度に差がありましたが、綺麗なところは
すごく綺麗ですよ!(゜レ゜)そして、生物も充実しております!
↑↑ 千年サンゴ!きれいでしょー(*^。^*)
↓↓ネンブツダイの超大群!大群に向かってアターック!
そして右の写真は、よく見るとネンブツダイとアカカマスが入り混じっていて
めっちゃ大きな塊となっております!(^^)!
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/9 | 晴れ | 南東 | 24~27℃ | 35℃ | 10~18m | 0.5m |
へろへろー♪BAKUです!
早速、本日の牟岐の海情報をご紹介いたします!
まず、内湾では千年サンゴが綺麗に見えております(^^♪
千年サンゴの写真を撮るなら今がイイですよ!
その他にも、イタチウオや千年サンゴの上ではケラマハナダイが見れますよ!
ビシャゴではアカカマスが目立っております(゜レ゜)
ムギオトシではイロカエルアンコウ(黒色)を発見!
後は、スジハナダイやアジの大群、牟岐ではレアなキツネベラも見つけましたー!(^^)!
そして、すべてのポイントにおきましてコロダイの幼魚も発見!
そしてそして、大島桟橋では巨大ウミウシを発見
本日はこんな感じでしたー\(^o^)/
それでは、皆々様のお越しをお待ちいたしております!
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/9 | 晴れ | 東南 | 26~27℃ | 33℃ | 15~18m | 0.5m |
どうも奥さん こんばんは
BOKUです(゜レ゜)
今日も牟岐の海は絶好潮!!!
つまりはめちゃ気持ちぃ~~~
海模様だということ(゜∀゜)
海底から上を見上げると
まるで自分かソーダ水に浸かった気分
ボコボコキラキラ
競うように浮き上がっていく泡を眺めているのは
何とも言い知れぬ
か・い・か・ん (゜レ゜)うふ
瓶ビールの蓋みたいな形で
私の胸の奥に残る
幼心をくすぐるのです
水温はあいかわらず
26~27℃であたたかくて
すごしやすいです(゜З゜)
透視度は時間帯やポイントによって
まちまちになることもありますが
おおむね16~18mは見えているかと(゜レ゜)
てなわけで 内湾ではご覧のように
足先から頭の先まで綺麗に画角におさまる千年サンゴちゃん
がアナタと奥さまのお越しをお待ちしております(゜レ゜)
そして 今日はアカバで
海の生き物大フィーバー(゜∀゜)興奮
タカベさんがエラいテンション高くて
アッチからコッチから
ビュンビュン走り抜けていき
上へ下への大騒ぎ
後半はシカトしてやりました
(゜レ゜)
最近めっきり見かけなくなっていた
小さな住人達にも今日はたくさん出会いました(゜∀゜喜)
アッシャウラはもっとフィーバー(゜レ゜)
こちらはイサキさんが見事なハイテンション団体芸
を披露してくれました(゜レ゜)
カンパチさん御一行
運動場ではしゃぐ男子に
女子が向ける視線のようなものを
感じた とか 感じなかったとか(゜レ゜)
小さなアオリイカ
にも
たくさん出会いました
来年には卵を産みに帰って
来るとか来ないとか
本日の僕のお気に入り
ウツボさんを手入れする
オトヒメエビさん 2匹
カメラに気付いたウツボさん
ぬぅ~~~と近づいてきて
レンズに頭をぶつけて
慌てて逃走
おちゃめかッッッ!!!(゜Д゜好)
あとは
かわいいおしりの
ヘラヤガラさん
とか
ちょいヤンキーの女の子が運転してる
軽自動車とかの後部座席に
こんな感じのクッションのってそうですよね
とか
今 僕がアッシャウラでイチオシはこの子
ニシキフウライウオ さん
アンカーのすぐ近くにいます
照れやさんなので
なかなか顔を写させてくれません
というわけで
明日も皆様のお越しをこころより
お待ちいたしております(゜レ゜)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/8 | 晴れ | 東南 | 26~27℃ | 33℃ | 18~20m | 0.5m |
はい どうも奥さんこんばんは
僕です(゜レ゜)
今日はなんと大島へと向かう道中
なんとクジラが目撃されました!!(゜レ゜)
そんなクジラおんのか!?
まあなんかそんな感じの名前だったような気がします(゜レ゜)
あ、ごめんなさい
僕 自分が目で見て気になったヤツにしか
興味わかないダイバーなんで(゜レ゜)沈黙
さて本日も海が綺麗だぁぁぁ!!!(゜∀゜喜)
あこがれの千年サンゴをかっちょよく写真に撮りたいなら
今が特大のチャンスですよ!!!
こんなにばっちり写るなんて(゜レ゜悦)
大島桟橋で行われている
体験ダイビングやシュノーケリングツアーも好評開催中!!!
毎日船や桟橋の上から海底が丸見え状態(゜レ゜)興奮
水温も27~29℃
3mmスーツがきもちいい(゜ω゜萌)
この夏は
ダイバー友達を増やすチャンス!!!
牟岐の大島体験ダイビングツアーに
あの子を連れだしてダイビングの魅力を味あわせて
ダイバーに引きこんじゃいましょう!!!
クラブノアむぎ体験ダイビング実行委員会は
恋するすべてのダイバーを応援しています!!!(゜レ゜)奮闘
明日も皆さまのお越しを
牟岐の浜辺からお待ちいたしております(゜レ゜)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/7 | 晴れ | 東南東 | 26~27℃ | 33℃ | 18~20m | 0.5m |
ハイサイ!BAKUです!\(^o^)/
今日もでーじ暑かったやー!
汗ばんない出てでーじなとんどー!
今日はわたくし、体験ダイビングをしてまいりましたー(^.^)
大島桟橋もとても水が澄んでおり大変気持ちの良いダイビングとなりました!
体験ダイビング名物、クマノミちゃんとパシャリ!
本日のゲスト様もすごく楽しんでいただけたみたいで最後まで笑顔がたえなかったです(*^。^*)
続いて、アッシャウラとムギオトシをご紹介いたします!
アッシャウラではニシキフウライウオや
定番のアジ・キンギョハナダイ・タカベ・イサキ・コロダイ・イシダイの群れが迫力があり
見ていて楽しいですよー\(^o^)/
そしてそして、ムギオトシではクロホシイシモチの大群どころか塊が押し寄せてきました!
超迫力満点!!
カンパチの群れもいましたー!
さらに、オオモンカエルアンコウの目撃情報もとどいております!
最近の牟岐の海は本当に青くて、沖縄のブルーウォーターを思わせます(^^♪
僕は久しぶりのダイビングでしたが、初めて潜ったときの様にテンションが
あがっちゃいました(゜レ゜)!!
ではでは、本日お越しくださいましたゲストの皆様のお越しを
心からお待ちいたしております!(^o^)
また、皆々様のお越しをお待ちいたしております<(_ _)>
写真提供:エアードーム様、K・S様 ありがとうございました<(_ _)>
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
8/6 | 晴れ | 南東 | 25~27℃ | 32℃ | 20~25m | 0.5m |
最近、本当に本当に本当に透明度がいいです!
海も穏やかです!
非常に暑いです!
今っきゃない!潜るしかないです!
ということで、牟岐大島へレッツゴー!
1本目ビシャゴへ
最近の情報通りめっちゃきれいい!!
海がきれいだと何を見ても新鮮な気持ちで楽しめます!
魚も多い!マアジとアカカマスの大群に突っ込むカンパチ!そしてネンブツダイやキンギョハナダイの群れ!フジナミウミウシという牟岐では珍しいウミウシにも出会いました!
それ以外にも、テンクロスジギンポやニザダイ、巨大スジアラなども発見!
ボートに上がると皆一様に「きれいだった~」「気持ちよかったー」っと声がそろうほど!
興奮冷めやらぬまま2本目大島内湾へ!
千年サンゴがド迫力!!しばらく記念撮影を済ませて砂地へ!まずはオドリカクレエビ!ゆらゆらと揺れている様子がかわいい!そしてササハゼ、ゴンズイの幼魚!
ツユベラはカラフルできれいです!それ以外にもコマチコシオリエビや巨大アオブダイなども発見!
ひとしきり遊んで最後に千年サンゴで集合写真!
僕自身含めて大満足な1日でした!