~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/18 | 晴れ | 北西→南東 | 13~14℃ | 12℃ | 8~10m | 1m |
こんにちは! BAKUです

早速、本日の海情報をお知らせいたします!
昨日の天気予報では、強い北風が吹くみたいだったのですが、
海に出てみたら
あれれれれ??
全然吹いてなーい!!\(^o^)/
やったー!!
海面は荒れているどころか、いつもの海に比べたら凪な方
やっぱり海は行ってみないとわからないものですね(笑)
そんなわけで、気持ちのいい天気の中、船を走らせダイビングへ

1本目、内湾
ポイントに到ー着!!
船の上から海面をのぞいてみると、
あれれれれ??
昨日まで船の上から海底まで見えていたのに
今日は見えない

エントリーして自分の目で確認して見ることに

本日の千年サンゴ↓↓
昨日とはおおちがいじゃーん

陸上の天気も予報とは異なりコロコロ変わるものですが
潮の流れも一晩でコロッと変わっちゃうものなんです。
悲しいですが、それが自然なのです

気持ちを持ちなおしてレッツらゴー!

浅場では、キビナゴの大群がきらきらー
その周りでは大きなオオモンハタ達がゆらりゆらり
安全停止をしていると
なにやら透明で数珠の様に連なった物体を発見!
施設に戻り調べてみると、サルパ類のクラゲと判明!
おもしろいクラゲがいるものですね
2本目、ビシャゴ
エントリーしてすぐに、タカベの大群がドワァァーー!
昨日に比べると少しばかり群れが小さい気がしますが
それでも迫力は十分あります
カンナツノザヤウミウシ
ビシャゴのカエルアンコウに(オオモンですが)
新しい仲間が加わりましたー!
湾の外側に向かって泳いでいると発見した
真っ黒いオオモンカエルアンコウ!
ちなみに、すでにメンバーに入っている
オレンジ色のカエルアンコウさんと、
あれ?
どこだ??(・・;)
あー!いたいた!
オレンジさんがいつもの岩から少し離れたところに
移動していたので、いなくなったかと思い心配しちゃいましたよ
もうお一方、海藻をまとったみたいな体表のカエルアンコウさん
ビシャゴでは、このほかにも
マアジの群れや
クロホシイシモチのこどもの群れ
などがおりましたー
濁っていても、やっぱりビシャゴは魚が多い!
以上。
あれ?が多い一日でした

ではでは、皆さまのお越しをお待ちしております<(_ _)>
この記事にコメントする