忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/30 北                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            19℃ 11℃ 10~20m 0.5~1.0m

皆さ~ん!今年2011年も今日と明日で終わりですね(^.^)
年の瀬、いかがお過ごしですか?
今日は楽しいゲストさん達と一緒に「2011年牟岐の海潜り納め」をしましたー!
潜り納めにピッタリ!透明度20mの青~~~い海で遊びましたよ♪

で、、、ダイビング最終日に大失敗(>_<)
写真をご提供いただくのをスッカリ忘れてしまいました<(_ _)>
しかし!スタッフO氏もカメラ頑張っちゃいました♪

ビシャゴ
IMG_1955s.jpg
 ちっちゃいアオリイカが石にくっついていました!
 一人前に体色を変えております♪





IMG_1961s.jpg
 ソフトコーラルに潜んでいるハゼちゃん(*^。^*)






その他には、サツマカサゴ、イサキの群、ミナミハタンポ、クロホシイシモチ、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイが大量でした!
アジとキビナゴの群れは太陽に照らされてキラキラ凄く綺麗でした(^^)


ナカグロミ
IMG_1968s.jpg
 イソギンチャクの中から顔を見せてくれた
 アカホシカクレエビ♪





IMG_1971s.jpg
 見つけた瞬間、ダイバー全員が大歓声!
 「キャー」\(◎o◎)/!
 ミナミハコフグのBaby(●^o^●)




IMG_1976s.jpg
 イセエビも仲良くペア?







その他には、クロホシイシモチの群、イサキのすんごい群にとり囲まれ、
岩陰ではオルトマンワラエビと出くわし、ナマズのようなデカいゴンズイを
見て、全員うなずき(笑)
浅瀬に帰ってくるとムレハタタテダイが群れていました!

陸は北風ピープーで寒かったですが、海の中は賑やかで楽しかったです♪


さて、、、今年の牟岐のダイビングは本日で終了です。
勝手ながら、明日12/31~1/3までCloseとなります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください<(_ _)>

そして、、、
今年一年、牟岐の海tとスタッフを愛していただき、ありがとうございました!
皆さんの楽しそうな様子を見せていただいたり、一緒に潜ったり、
いろんな場面で交流をさせていただきました。

スタッフ一同、心より感謝しています(*^。^*)
また来年、2012年の牟岐の海でご一緒できるのを楽しみに
年越しをしようと思います★

本当にありがとうございました。

明日夜明けと共にクラブノアすさみへ旅立つetsuでした(^v^)
PR
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/25 西→北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             19~20℃ 9℃ 10~15m 0.5~1.0m

皆さん!Merry Christmas ★(●^o^●)★
皆さんのところにはサンタさんは来ましたか???
牟岐の海には素敵なサンタさんがやってきましたよ~♪
その様子をご覧ください(*^。^*)


アッシャウラ
IMG_1811s.jpg
 サンタさん登場!






IMG_1812s.jpg
 そしてサンタさんの相棒トナカイさんも♪






IMG_1814s.jpg
 二人仲良くハイ!チーズ(^^)v






52529833.jpeg
 サンタさんを待ち構えていたキンメモドキ♪

IMG_1827s.jpg
 イサキに囲まれてサンタさんご機嫌(^.^)






IMG_1831s.jpg
 最近牟岐に棲みついた
 変態タイガーマスク(*_*)
 




IMG_1833s.jpg
 タイバーマスクの楽しい水先案内(^.^)









IMG_1834s.jpg
 クリスマスダイビング~♪






IMG_1840s.jpg
 タイガーマスクから「クリスマス・リング★」の
 プレゼント~♪








IMG_1839s.jpg
 光って綺麗でした!









a88d97bd.jpeg
 そして今日の最大のメインイベントは、、、
 実はクリスマスではなく、
 サンタさんの150本お祝いダイビングゥ!!!







2e361ed9.jpeg
 サンタさん
 150本&クリスマス
 本当におめでとうございました\(^o^)/
 そして毎回楽しいダイビングにご一緒させて
 いただきありがとうございました!
 来年もお待ちしています(●^o^●)


ムギオトシ
がっつりDeepダイビングをしてきましたよっ!
砂地でワニゴチと戯れ、ハナハゼも綺麗♪
いつものようにイサキの大群乱舞\(^o^)/
キンメモドキがグッチャリ~(^^♪
でっかいスジアラもいました!
オルトマンワラエビも潜んでいましたよん(^-^)

番外編…内湾
オニヒトデ退治中のスタッフが綺麗なオレンジ色のオオモンカエルアンコウに
会ったそうですよ~(*^。^*)

今年もあと一週間で終わりですね。
牟岐のダイビングは12/31~1/3はCloseです。
年内潜り納めダイビングに早く来てくださいね~(^v^)

etsu
 
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/24 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   20~19℃ 11℃ 15~10m 1.5m

皆さ~ん、メリクリっす~(^―^)♪♪
今日はゲストの方も、スタッフもX,masバージョンに変身して潜ってきましたよ☆
千年サンゴが水中では巨大なX,masツリーに早変わり!!

sannta.JPG










ダイバーに幸せを届けてね~、サンタさん☆

santsts.JPG











トナカイさんは誰でしょう(^^)?ヒント・スタッフのEさん
      ↓

etu.JPG








さすが、E姉さん!!ステキな笑顔です♪♪

・・・・・・、日本海からやってきた変態です・・・(--;) 笑

tora.JPG










と、1本目でさんざん遊びまくったので2本目はドライに着替えてまったりダイビングINビシャゴっす☆
昨日と一緒でお魚ゴッチャでゴッチャゴチャ(>_<)!!
離れ根にはオルトマンワラエビやシンイボテガニにイボイソバナガニ!
ウミウシはまだちょっと少なめですが、イガグリウミウシ&アオウミウシちゃん登場~。
浅場に移動するとキンメモドキとクロホシイシモチが雲海のようになってお出迎えしてくれて、アジにはブリの群れがタックルしまくり(☆_☆)♪♪
タカベの群れやイサキの大軍団もがっつりいましたね~☆
あっ、ツユベラの幼魚も2匹いましたよ~(^-^)
メッチャ可愛かったっす♪♪
でわでわ、ステキなX,masを☆
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/23 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   20~19℃ 11℃ 15~12m 1.5m

昨日の夕方の予報では、今朝は北風ビュンッビュンの時化模様・・・(×_×;)
が、しかーしっ!!会社に向かって車を走らせていると、
『アレッ、朝日のオレンジ超キレー・・・海も穏やか・・・』、っと全然海はご機嫌な様子☆
いやぁ、良いっすねぇ♪♪今日もご機嫌さんで潜ってきましたよ~(^―^)
ムギオトシ&ビシャゴに行って参りましたっ!!
ムギオトシではキンメモドキとクロホシイシモチがごっちゃり☆
スカシテンジクダイが加わっていないので、アッシャウラより勢力が弱めな感じはするんですが、その分密集しまくっているので違った感じで迫力満点(>_<)!!
しかもその塊のど真ん中にミノカサゴがドッシリと2匹で居座っていてカッコイイのなんの☆
貫禄ありすぎっすね、アレは。
ユカタハタも周りにいて、群れに花を添えてましたよ~♪
砂地には、がーいなワニゴチが隠れてて・・・、超・・・旨そうな感じで☆
『頭ごとぶっこんで鍋にしたらサイコ―やろうなぁ・・・うんっ、間違いないねぇ・・・』っと一人で妄想しまくっちゃいました・・・(^^;)
イサキも群れ群れでワイド良い~感じでしたよ~♪♪
今日はポカポカ陽気だったので、陸には戻らず桟橋で日向ぼっこ休憩しながら2本目の作戦会議(^^)
会議の結果、がっつり遠くまでいってお魚ゴッチャリゾーンへ行きましょ~!!って事になりました!!
エントリーした途端、流れが結構アグレッシブだったのであっさり作戦変更~(^^;)
近くをじっくりまったりのんびりプランで行ってきました☆
でも、近くでもスッゴイがっつり楽しめましたよ~。
キビナゴがメッチャ多くて、水面付近はキラッキラ(>_<)♪♪
その下にはソラスズメダイ&キンギョハナダイ&クロホシイシモチの群れがゴッチャになってて『最後までココでまったりでも良いなぁ・・・』っと、思わず思っちゃう程☆
ちょっとだけ深場の方に行ったら、アジの軍団にタックルをぶちかましてるブリの群れも一瞬ですが発見しましたよ~!!
モクズショイやコイボウミウシ、ミノカサゴなどなどもいましたよ~☆
うんっ・・・ワイドな感じでステキな一日でした(^―^)♪♪

写真は別部隊のスタッフMちゃんが撮ったのでっす♪♪

sha.JPG








mitu.JPG









eb.JPG








c6908c30.jpeg








20c4cade.jpeg








ao.JPG

日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/22 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           20~19℃ 13℃ 15~20m 0.5m

太陽はサンサンだし、海も湖みたいにべったべただし、透明度もステキだし♪♪
すっごいダイビング日和な一日でしたよ~☆
朝一で桟橋の所に偵察にいったんすけど、海のクリアなことクリアなこと(>_<)!!
太陽光が砂地までキラッキラにしてて、その中でソラスズメとアジが気持ち良さそう~に泳いでて☆
そんなの見てたら・・・、『早く潜りたい・・・、潜りたい潜りたい~!!』とウズウズが止まんないっすね、あのキレーさは!!
そんな感じでウキウキしながら、アッシャウラへLet,s Go~!!してきましたよ~☆
透明度は当然ステキで・・・エントリーした途端、スッコーンと砂地まで見える見える!!
『うわ、メッチャ気持ち良い~♪♪』と浮遊感に浸っていたら、イサキががっさーっと湧いてきましたよ~!!
気分盛り上がりますね~、ウキウキしながら砂地に向かうと今度はエビカニがいっぱい待ち構えてましたっ☆
まずはイソギンチャクチェック~。

ebi.JPG










はい、発見っす、イソギンチャクエビ☆
撮れてないんですが、アカホシカクレエビのが~いなのも居てましたよ~!!
イソギンチャクモエビもまわりでピョコピョコ跳ね回っていて可愛いのなんの(^‐^)♪
さぁ、お次はハナウミシダチェックっす!!

ebibi.JPG







居ました居ました、コマチコシオリエビ♪
ムチカラマツにはイボイソバナガニ、岩穴にはは長い触角が隠れきれてないゴシキエビも♪♪
ウミウシもちょこちょこといて写真に収めたのはこの子☆

umiu.JPG










キカモヨウウミウシっす♪
イガグリウミウシやアオウミウシなどもいましたよ~☆
小っちゃい子達と遊びまくった後は、本日のターゲット!!北の根のお魚ごっちゃりゾーンへ行って参りました(>_<)!!
もうすごかったっす、群れ群れっす☆
キンメモドキ&スカシテンジクダイ&ネンブツダイ&クロホシイシモチのゴッチャゴチャの大軍団が根の上を覆い尽くしまくってて圧巻な光景っしたね~、アレは(>_<)♪♪

kimikmi.JPG








この写真で伝わるかな・・・(^^;)
すっごかったっすよ~♪♪
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/20 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    20℃ 14℃ 15~18m 0.5m
本日も透明度良好!気持ちの良い日が続いてます。

ムギオトシ
kaeru1220.JPG

またまた現れました!巨大オオモンカエルアンコウ!
この枝につかまっているとバレバレなんだけどな~

 kuda1220.JPG


クダゴンベも相変わらず元気そう!その直ぐ側にはオルトマンワラエビが2匹でいましたよ!





hanamino1220.JPG

そして群れを両断するハナミノカサゴ!実は後ろにもう1匹います!

それ以外にもクロホシイシモチ、キンメモドキの群れ、オオモンハタ、コマチコシオリエビ等も観察しましたよ!



大島内湾
sennen1220.JPG

千年サンゴもくっきり!しかしトゲレイシガイに食べられてしまっている後もくっきり見えていますね!
このトゲレイシガイダマシの大発生は日本でも数回しかないらしく珍しいことみたいですよ!
しかし千年サンゴを食い荒らさないで~


他にもオドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、イサキやキビナゴの群れなど満喫しました!
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/19 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    20℃ 13℃ 15~18m 0.5m

今日はフォト派ダイバーさんと一緒に撮影ダイビングをしました(●^o^●)
スタッフが撮った写真をちょっと公開(^.^)

ムギオトシ

IMG_1315s.jpg
 まるで竜宮城♪










IMG_1338s.jpg 
 南国のヤシの木をイメージ(^.^)










内湾

IMG_1354s.jpg
 牟岐のシンボル千年サンゴ
 改めて大きさに驚き(笑)






IMG_1389s.jpg








アッシャウラ

IMG_1482s.jpg
 スカシテンジクダイがめっちゃ綺麗!







IMG_1497s.jpg
 水中のお花畑







IMG_1509s.jpg
 日出をイメージ♪

こんな写真の数々です。
透明度もすごく良く、天気も良く、波もなく、絶好の撮影日和でした。
誰がどれを撮影したかは秘密です(^^)

etsu
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/18 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    20℃ 13℃ 15~18m 0.5m

昨日の夜は徳島市内でクリスマスパーティでした(*^。^*)
お陰様でたくさんの皆さんと一緒に普段の姿ではないスタッフと皆さんと
「陸のビルの上」で楽しいひと時を過ごさせていただきました!
本当にありがとうございました!
この様子はまた後日アップさせていただきますので楽しみにしていてください。

さて、パーティ明けの今日は、、、(^m^)
昨日に引き続き透明度が良いです!!!!!
「青い!」

ビシャゴ
深場では結構大きめなスケロクウミタケハゼが口をパクパクさせていました。
中腹ではクロホシイシモチの大群、ミナミハタンポの群。
中層ではイサキ、アジが群れ、ブリの群とカンパチが突っ込んでいました♪
そして今日もカンナツノザヤウミウシがいましたよ~(●^o^●)
すっごく可愛いです♪早めに会いに来てくださいね!
浅瀬では、アイゴの群が多かったです。
その他、クロユリハゼ、キンギョハナダイ、でっかいスジアラ、
タテジマヤッコの幼魚がいました(^.^)

アカバ
少しずつ水温が下がり、ウミウシちゃん達が登場しつつあります!

IMG_1303s.jpg
 すっごく小さくて実際は
 1cmぐらい!?





今日もヨスジフエダイの群がいましたよ~~~!
沖縄チックです。
その他、オキナワベナハゼ、コロダイ幼魚の群、オルトマンワラエビ、
コロダイ、タテジマヤッコの幼魚などなど・・・。

陸はすっかり冬の気配で寒くなりましたけど、海の中はまだ20℃!
そして何よりも生物が多くてとっても賑やかです♪

寒がりのetsuでもまだまだ大丈夫です(^.^)
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/13 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    20~21℃ 14℃ 10m 0.5m
朝は肌寒かったですが、昼から暖かくなってきましたよ!

ビシャゴ
54fa5301.jpegkokutenbenkei1213.JPG少し透明度が上がってきたような気がします!
水温も所々温かくイイ潮が入ってきているのかもしれませんね!
湾の外に向かうとやはりイサキとクロホシイシモチ、ミナミハタンポの群れが多く、気持ちいいですね!

さらに今シーズン初!やっと出てきました!!
カンナツノザヤウミウシ!!!
おチビちゃん2個体発見しました!
これからしばらく現れてくると思いますのでウミウシ好きのみなさん早く遊びに来て下さい!
他にもコクテンベンケイハゼやコマチコシオリエビ、キリンミノカサゴなども発見しました!
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
12/11 北西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    20℃ 13℃ 8m 0.5m
寒い日が続きますね!
今日の朝出勤時に外の電光掲示板を見ると-1℃!マイナスですよ!!
ビックリしましたよ!

大島内湾
goma1211.jpg

浅場でゴマモンガラの幼魚がいました!
可愛いですね!





futa1211.jpg


そして何度撮影しても思うように写真が撮れません、フタイロサンゴハゼ





odori1211.jpg


オドリカクレエビは牟岐ではあまり見かけないんですよ!

それ以外にもセダカギンポやサツマカサゴ、キビナゴの群れやクロホシイシモチの群れ、巨大なイシダイもいましたよ!  


アッシャウラ
kinme1211.jpg

やっぱり群がすごい!
キンメモドキとネンブツダイとスカシテンジクダイのセッションがすごいですね!
またそこに降り注いでくるイサキの群れ!
皆が一緒になって迫力のある状態です!

他にもゼブラガニやイソコンペイトウガニ、コマチコシオリエビなど甲殻類が目立ちますね!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]